登記簿謄本の詳細と調査

不動産/物件調査////
  1. ホーム
  2. 不動産
  3. 登記簿謄本の詳細と調査

前回は、法務局での基本的な調査手順について解説しました。今回は、法務局で入手すべき具体的な書類の中でも特に重要な「登記簿謄本」に焦点を当て、その内容と調査のポイントについて詳しく説明していきます。

登記簿謄本は、不動産の権利関係を正確に把握するために不可欠な書類です。この書類を理解することで、不動産取引のリスクを減らし、より安全な取引を行うことができます。それでは、登記簿謄本の構成と調査すべきポイントについて見ていきましょう。

登記簿謄本とは?

登記簿謄本の役割

登記簿謄本(登記事項証明書)は、不動産の権利関係を記載した書類です。この書類を通じて、物件の所有者、抵当権等の担保設定状況、過去の所有者など、不動産物件に関する詳細な情報を確認することができます。不動産取引において、登記簿謄本の情報を正確に把握することは非常に重要です。

登記簿謄本の構造

登記簿謄本は、大きく「表題部」、「甲区欄」、「乙区欄」の3つの部分に分かれています。

  1. 表題部:
    • 土地や建物の基本情報(地番、地目、建物の種類、床面積など)が記載されています。
    • この部分では、物件の物理的な状況を確認することができます。
  2. 甲区欄:
    • 所有権に関する情報(所有者の名前、住所、取得年月日など)が記載されています。
    • 現在の所有者が誰であるか、過去の所有者が誰であったか、共有者や登記原因を確認できます。
  3. 乙区欄:
    • 所有権以外の権利(抵当権、地上権、地役権、質権など)が記載されています。
    • この部分では、物件に設定されている各種の権利や負担を確認することができます。

登記簿に記載される項目

差押

差押は、債務者が債務を履行しない場合に、債権者が債務を強制的に回収するために不動産などの財産を拘束する手続きです。差押えが行われると、登記簿にその旨が記載され、物件の売買や処分が制限されます。

  • ポイント:
    • 差押えが登記されているかを確認し、その理由や解除の可能性について調査します。
    • 差押えが解除されない限り、物件の取引が出来ないため慎重に対応する必要があります。
仮登記

仮登記は、正式な登記を行う前に、将来の権利発生を予定して行う一時的な登記です。例えば、売買契約が成立しても、まだ所有権が移転していない場合に、その予備的な措置として仮登記を行います。仮登記が行われている物件は、最終的な登記が完了するまで、権利関係が未確定な状態です。

  • ポイント:
    • 契約前に仮登記が付いていたら、外れるかどうかを確認し、契約条件に盛り込んでおくことが必要となる。
抵当権(ていとうけん)

抵当権は、不動産を担保にして借入金の返済を確保するために設定される権利です。抵当権者(通常は金融機関)は、借入金の返済が滞った場合、物件を競売に掛けて債務を回収することができます。抵当権が設定されている物件は、売買決済までに抵当権の抹消が必要です。

  • ポイント:
    • 抵当権が設定されているかを確認し、抵当権者と債務金額を把握します。
    • 任意売却においては金融機関と打ち合わせを行い、抵当権抹消法を確認し、相手方が決済時までに抹消できる段取りが出来ているか確認する
根抵当権(ねていとうけん)

根抵当権は、抵当権と似ていますが、特定の債権に対してではなく、極度額(限度額)内で継続的な借入れに対応するために設定される権利です。根抵当権が設定されている物件は、複数回の借入れが可能なため、債権額が確定していない状態では、返済したとしても当然に消滅するものではありません。

  • ポイント:
    • 根抵当権が設定されているかを確認し、極度額や借入状況を把握します。
    • 元本が確定している根抵当権は抵当権と同じ扱いで大丈夫です。
地上権

地上権は、他人の土地に建物や工作物を所有するために設定される権利です。地上権を持つ人は、土地を自由に利用することができます。地上権は借地権と似ていますが、他人の所有している土地を使う権利や土地の所有者の許諾がなく貸したり、売却や担保の設定が可能な点で所有権に近い権利を持つため、地上権の登記はあまりお目に掛かれません。

東京都においては、地下鉄トンネル敷設の地上権を見ることが多いのではないかと思います。

  • ポイント:
    • 地上権が設定されている場合は地上権者との契約内容を把握します。
    • 地上権者が所有する建物や工作物の内容を確認し、取引に影響がないかを調査します。また地下の地上権の場合は、地上の建物建築に制限はないかを確認しておくことが重要です。
地役権

地役権は、他人の土地を通行したり、送電線の架設のために利用したりするために設定される権利です。地役権が設定されている土地は、地役権者が自由に利用することができますが、土地の所有者の権利が制約されることになります。地役権は登記をしなければ第三者に対抗することが出来ません。

  • ポイント:
    • 地役権が設定されているかを確認し、地役権の内容と範囲を把握します。
    • 承役地なのか、要役地なのか地役権者との関係を確認し、今後の利用や取引に問題がないかを調査します。

まとめ

今回は、登記簿謄本の詳細と調査ポイントについて解説しました。差押、仮登記、抵当権、根抵当権、地上権、地役権の各項目について理解することで、不動産取引におけるリスクを把握し、より安全な取引を進めることができます。

次回は、法務局で入手できるその他の重要な書類について詳しく解説します。引き続き、不動産取引における重要な知識を身につけていきましょう。